優しさと素直さ
| 固定リンク
昨日はゆっくりするはずが急に旦那になんばまでつきあってほしいと言われ車で出掛けました。
目的は日本橋の電化街。
Joshinに行くと旦那の好きそうなミニカーからパーツもいっぱい!
悩んだ末にこのラジコンヘリを買わされました。
誕生日プレゼントです(。>0<。)
予算オーバーなので半分は自分で出すってことでした。
が隣のCDショップでいろいろお得品をみつけ、その分を出してもらいました
コータローさんのCDは全部持っていますがその中でも一番のお気に入りの「Dramatic」
これは兄の病床中にあげちゃいました。
聴いてくれてたかな~?
兄は3年前に肺がんで亡くなりました。
そっからそのままなので私の手元にはなく機会があれば買おうと思ってました。
が、今入手困難なんです!
ネットで予約してもずっと待たされ「入荷未定」
この前のコンサートでも売ってませんでした。
「ここにもない。」と邦楽のところ見てなくて最後にクラシックのところに・・・
即GETです♪
あとは西島秀俊さんの「春よこい」というDVD。
発表会も終わり5週目はお休みなのでまたゆっくり見よ~!
季節もぴったりで楽しみ~!
| 固定リンク
いろいろと書きたい事がたまってきたのですが
昨日はまず朝新聞を見てちょっと心が和みました。
一面に被災地の子供たちの笑顔
無邪気な笑顔で「家が欲しい」とかいた紙をもって写ってる姿はなんとも可愛く見えました。
子供の笑顔は希望が湧きます。
そんな笑顔を見て私も勇気をもらって
いよいよの発表会に臨みました。
とてもよいお天気でした
今回の発表会も?「なんでやねん?」というようなハプニングの連続。
会場でまず始まる前に生徒とおばあちゃんがやってきて「楽譜と楽器家に忘れてきましてん。」…(なんでやねん!)
楽譜は別に覚えてるのでいりませんが、私が忘れっぽいので生徒とお母さんに前日「忘れないように」と渡したトライアングルとウッドブロック。
玄関に忘れたらしくまた取りに帰ってもらいなんとか間に合いました。
そして中を見ると今度はトライアングルの紐がない!
あれがないと音ならへんやん
あとでかばんの奥から出てきたそうですが結局他の先生にありあわせの紐をお借りしました<(_ _)>
ちびちゃんグループのアンサンブル演奏の時は楽器は揃ったのですがUSBに作っておいたエレクトーンの音が無くなっていてどうしても出てこない。
めっちゃ不思議なんです!
練習の時はその音ひとつだけ出てきていて、あとのパソコンからダウンロードしたはずの音2つが消えていたので不思議とは思ってたんですが、とにかくこの生徒の音さえ出ればいい、と思ってたんです。
そしたら本番でいきなりパソコンの2つの音が表示され私の音が消えていた!…(なんでやねん!)
結局ぜんぜん違う音で弾きました
家に帰ると私の作ったひとつだけまた表示されていました。不思議
次のアンサンブルはセクシー中学生たちと私のアンサンブルっていうかバンド演奏?
これも演奏中ギターの雑音が…
嫌な予感しながら演奏を終えギターの子をみるとカポタストしてない
信じられへんわ!…(なんでやねん!)
あまりに言い過ぎて生徒が傷ついたかも、とあとで反省。
楽器店の課長たちが一生懸命あわせていい音にしてくれてたのに残念でした。
でも私自身は楽しんで演奏できた事と生徒たちのソロ演奏は皆最後まで上手に弾けたのでよかった
いろんなハプニングは次回への教訓とします。
そして昨日は旦那のお誕生日でした
いつも発表会と重なりしかも給料前。
帰ったら旦那も娘たちもケーキを楽しみにしてた様子。
あれー!!ごめん
| 固定リンク
急に寒くなったんですけど…
明日は発表会なので今朝も生徒たちとのアンサンブルの練習に楽器店まで。
練習をする時は去年からこのレコーダーが大活躍です
これで録音してあとで聴いて「わぁ~へたくそ~!」とびっくりして…ちょっとずつ改めて上達…
ちょっとはしたかな?
はじめはどうなるのか?と思われた「ルパン三世」もなんとか最後まで弾いて形になったのでいいとしました。
あー明日、講師アンサンブルから始まって先生との連弾もありデュエットもありアンサンブルもあり…
私もキンチョーであります。
さっ練習しとこ。
旦那がまた北海道に行っていました。
おみやげに大量に頼んだじゃがポックルは買う時間がなかったそうで六花亭のバターサンドだけでした
今日も脱走したらしい愛瑠ちゃんの写真もつけておこう!
| 固定リンク
この前娘が「これいい曲やねん。」と言っていた曲が今朝もCSのビデオクリップで流れていました。
「福笑い」という曲で高橋優という人が歌っています。
![]() |
![]() |
福笑い/現実という名の怪物と戦う者たち(DVD付き初回限定盤) アーティスト:高橋優 ホントに歌詞がよくて笑顔は何より価値がある・・・みたいな詩やった? 娘たちと私と3人寄ったら好き勝手な会話ばかりで「歌はいいけど顔はムリ(><)」 「お母さんも(><)」 好きなタイプの趣味は3人微妙に違うんですがムリなタイプはいつも3人一緒なので爆笑 前にも書きましたが松潤も苦手。 竹之内豊も苦手。 三浦春馬も苦手。 (ファンの人ごめんなさい。) そんなら必死で月9見るなって |
| 固定リンク
昨日は朝からいつものレッスンに発表会練習とハードでしたが夜は楽しみの押尾コータローさんのコンサート
ツアー初日は富田林すばるホール。
楽器店でエレクトーンなどのイベントによく使う私にとっては馴染みのホールです!
大阪でも少々辺ぴなところですが、車でホールに入る時皆が続々歩いて入って行くのが見えました。
こんなところまでようこそ、御苦労さまって感じでした。
ホールに入ると義援金箱があってコータローさんのブログにも協力しまっせ!とコメントしたしさっそくお友達と募金。ちょっと奮発しました(私なりに
)
すると一緒に来たもう一人のお友達の姿が見えず…捜してると「あっちにコータローさん直筆の義援金箱あるで~。」とのこと。
ほんと奥にある。ショック~!でもどっちに入れても行きつくところは同じや!と自分に言い聞かせましたが
結局コータローさんのにも募金しました
http://ameblo.jp/kotaro--oshio/
コンサートはいつもの派手な照明からの?ギター音で登場!ではなく今回の地震のこともあり、まずご本人の挨拶からでした。
今回の関東方面のコンサートは見送りになりましたが皆の為にも被災地にむけてパワーが届けられるようにめいっぱい楽しもう~みたいな事でした。
コンサートは楽しく暖かく皆笑顔になれました
隣の席のおばちゃんたちがきっと押尾初心者かと思われ、はじめは「うまいな~。」と感心しながらも手拍子もなく静かに聴いてましたがメンバー紹介辺りから思いきりうけていて最後はすっかり飛び跳ねて手を振っていたので
私は横でそのリアクション見るのがめちゃ楽しかった
今から考えるとやっぱりきっと始めの企画より自粛してる気味だったかも?
でもでもサイコーでした
ツアーグッズ全部可愛かったけどとりあえずパンフレットとトートバッグを買いました!
写真はパンフレットの男前写真の一部。
帰って車から降りると満月が見ていました
| 固定リンク
昨日は自分のレッスンに行った帰りの車から青空と立ち並ぶ家や店と普通に生活してる人々を眺めながら
「こんだけ人間が好き勝手気ままに生きてるんだから、そら地球だってストレス溜まってたまには爆発するわな。」
と思った。
それでも毎日お日様が昇って青い空がある。
息もできる。
生きて生活できるのは地球や自然のおかげ。
こうやって当たり前に生きていられる事に皆がもっと感謝しなくては。
いくら寛大な地球でもまた爆発しちゃうかも。
| 固定リンク
昨日は朝から発表会のアンサンブルの練習で楽器店に行っていました
朝は講師演奏、午後は生徒たちのアンサンブル2組と個人ひとり。
3時半までご飯も満足に食べれない状態でそのあとは旦那の親戚の訃報でお通夜に大阪茨木まで行きハードな一日でした。
茨木のおじさんはとてもいい人でお世話になった方。
悲しかったですが病気だったので皆覚悟はできていました。
今回の震災で亡くなった方々のように突然の死っていうのは、周りの人はなかなか受け止められないし悲しみも大きいと思います。
でもこんな時に生きている人達っていうのはすごい生命力であり生きなければいけない使命がある強い人たちだと思います!
だから大変な状況においても生きれる人達なんです、きっと。
だから絶対頑張って強くたくましく生きていただきたいと思います。
神戸も復興したもんね。
大阪人の元気も伝えて行かなくちゃと思います。
昨日夕方5時からradikoが全国開放になったと車で聞きました。
大阪のラジオもパソコンで皆が聴けるんですね。
ちゅうことは今日から「押し弾き」もみんな聴けるんちゃうん!?
あっそうそう家の娘は芸能人のブログばかりみてはるんですが昨日から急激にサンドウィッチマンのブログが上位に入って今は1位2位にいると!
http://ameblo.jp/takeshi-tomizawa/
被災地にいたんですね。ええんか悪いんか
次女の好きな佐々木希ちゃんの実家も無事だったそう~~
とにかくみんな頑張れ~~!
| 固定リンク
地震、恐いですね。
皆さま大丈夫でしたか?
テレビをつけるたびに胸が痛みます。
大阪でも少し揺れましたが、今何事もなかったかのように生活しているのが心苦しいです。
でもいつ何処で何が起こるかわからない状況なので人ごとではありません。
ネットが観れる方には少しでも不安を解消できるよう・・・何か役にたてれば・・・と思います。
http://donation.nifty.com/tokusetsu/service/tokusetsu1/
↑ここから壁紙ダウンロードで募金できるみたいです
| 固定リンク
昨日はしおっぴーのお友達がケーキを作って持ってきてくれました。
お誕生日ケーキらしいです。
もう3月やんな
しおっぴーのお誕生日は2月。
でも大喜び。
めちゃ美味しかった。
上手〜
なっちゃんありがとう
| 固定リンク
テレビは年末に買っていたのですがアンテナをつけていなくてまだ地デジが見れなかった我が家。
昨日はやっとフレッツテレビの工事の人が来ることになっていたので朝から散らかりまくった部屋を必死で片付けていました。
そしていよいよ工事。
娘たちのテレビと2台たのんでいたのですが部屋を見回して、屋根裏から配線するとのこと。
「押し入れの中身を全部出してもらえますか?」と言われ
それは予想していなかったので「えぇー!?」と言いながら朝あげた布団をまた出して・・・
隠したはずのごちゃごちゃもバレバレで・・・
ちょっと恥ずかしかった。
でも無事やっと地デジが見れる快適環境になりました
| 固定リンク
昨夜の「押しても弾いても」のゲストは河島アナムちゃんでした。
河島英五さんの娘さんで何年か前の「元気出していこう」のイベントの時アナム&マキでのカッコよさは衝撃でした。
そんな彼女もお母さんになったとの事でニューアルバムから「とつきとうか」という曲をコータローさんとセッションされていました。
なんか心に響く曲で私の妊娠中というより私の母も私がお腹にいる時こんな気持ちだったんかな?と感じました。
兄弟がいると私への愛情なんて・・と諦めてたものがありましたがお腹にいる時は一番母と近かったと思うとなんとなく不思議な気持ちになりました。
実はこの前河島英五さんやアナムちゃんたちの話題を旦那としてたところでした。
というのも旦那の中学の同窓会がこの前あり、同級生の女の子(いやおばちゃん?)が河島英五さんの兄弟の元奥さんということでめちゃくちゃ近しい方でした。
そんな河島家と家族ぐるみのお付き合いをされてるコータローさん!
しかも河島英五さんの亡くなった同じ時期に私の父も亡くなってるんです。
やっぱり私と何処かで繋がってる・・・かも?な~んて喜んでいました
でもコータローさんと同じ吹田出身の旦那だけあって?いろいろ繋がり感じる事がちょくちょく。
同窓会ばかりの旦那にちょっとムッとする事もありましたが嬉しい事もあったり
またちょっとずつ明かしてゆきます(゜-゜)v
| 固定リンク