大人のコンサート
| 固定リンク
6日から心斎橋アセンスにて少路和伸さんの個展がまた開催されます。
かわいいサンタさんの絵が又増えてそう~(。・w・。 )
また見にいかねば・・・
誰といつ行こうかな~?
| 固定リンク
昨夜旦那が車に乗ったとき「カーナビつぶれた。」って言ってて「(#゚Д゚)yえ-~!」って言ってたのですが、今朝車に乗ると、やはり地図も出ず、ハードディスクの音楽も聴けず・・・(p_q*)
いつもコータローさんの音楽を一人車でゆっくり聴くのが楽しみの時間でしたが、今日は無理。
ラジオは聴けたので又ヒロTの802聴いてました。(いつもこの時間にでかけるので)
今日は槙原のりまき・・・いや敬之くんの特集でした。
よかった!好きなので
懐かしい好きな4曲がかかりました。
あの頃を思い出します。。。(いつやねん!)
冬のイメージな曲が多いですね。
なかでも「北風~君に届きますように~」は大好きです
マッキー(急に親しい呼び方)もたしか高槻出身だったと思います。
あの辺ミュージシャン多いな~と考えながら走ってました
今日は車多かった。
あ~もう12月。
はやーーアワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
さっきなにげなくヒロTのブログ見てたら、押尾っち発見!
そうかー。今日はヒロTのお誕生日なんですね
私は何故かよく覚えてるんです。
でも今日は忘れてた
コータローさんは毎年ヒロTのお誕生日に何かお祝いしてる様です!
それは美容院のお兄ちゃんに教えてもらいました
朝私はFMでKANちゃん?とのトーク聴きながら、楽器店に向かってました。(今日は勉強会~古典派ツェルニーについて調べていきました。)
でも10時の集まりだったのでそこからは聴いてません。
残念
今日子供達は期末テスト。
何故か旦那もお休み。
お昼ごはんは、ほか弁を買いに行きました。
注文をしてお弁当ができるのを待っている時ラジオから流れる曲。
“ギターのイントロがいい感じ”と思わず音の聴こえるほうに寄りながらも、お腹がすいていたので“豚マヨ丼もおいしそう~”とか“ハンバーグ弁当もいいな。”とか幸せな気持ちでそんなことばっかり考えながら待っていました。
すると曲が終わってラジオから「広沢タダシさんと押尾コータローさんの・・・」
って言ってたので「そうやったんやーやっぱり~」と喜び、もっと真剣に聴いておけばよかったと後悔。
でもこれはいい曲
ぜひ買おう!!
![]() |
![]() |
Baby It’s time アーティスト:広沢タダシ×押尾コータロー |
| 固定リンク
うちの旦那は今これを集めています。
いつの間にかあんなにあったドラゴンボールのフィギュアコレクションは、誰かにあげたみたいで、少しずつ減ってきています。
生徒にもあげました(^-^)
ミニカー一本でいくらしい。
それでも相当たくさんあるんですが…(^o^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
只今この前の「押し弾き」公開録音の放送を聴いています。
アレンジャー「ブラックバード」でした。
いいなー。この曲♪
やっぱりビートルズっていい。好きだ!
でも焦った。
ラジオ聴きながらのんびりお風呂に入っていて10時になったとたんラジオが聞こえなくなりました。
あーびっくりした。
お風呂あがったところだったので大慌てで電池を入れ替えて・・・
最初の一声ききそびれた・・・って見に行ったから一回きいてるっちゅうのに
楽しかったな。
思い出します。明日で一週間か。
さぁ明日も頑張ろう!
| 固定リンク
今日は、きーちゃんの懇談があり、中学に行ってきました。
いよいよ本格的に進路を決定しなければいけません!
本人は、いたって呑気。
このままの成績と内申では相当やばい状況です。
まず授業中のおしゃべりを止めなさいって(><)
たのむわぁ〜( ̄〜 ̄)ξ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は久しぶりに老人施設へ。
この前から見かけるおじいちゃんにもの凄く見つめられ~、ちょっとクラクラしそうになった( ´・ω・`)
言葉もなにも話せない、身体も自由に動かせないけど目でうったえるものをすごく感じた。
音楽好きで昔はギターを弾いていたらしい
かわいいおじいちゃんで今日一番印象に残っています。
| 固定リンク
今日は夕方のレッスンを休みにして、日曜に行われるアンサンブルステージの練習に時間をとっていました。
が、私含め4人がなかなか揃いません。
6年生の女の子達なのですが、ほんとにみんな今の子供は忙しいんだなー。
皆の大好きなGReeeeNの「キセキ」
成功したら楽しいんだけど、まだまだぜんぜんできてなくて・・・
水曜もまた練習だ
| 固定リンク
今日は朝一番に一人生徒を教え、参観で小学校はある為他の子はお休み。
お昼から、子供達ほったらかして神戸まで
「ニコニコエコ畑!」というMBSのイベントに行ってきました。
国際展示場についたら学校にいる娘しおっぴーから電話が・・・
「お母さん今どこ?お昼これだけやったらたりへん。」
「今もう神戸やし。」
今朝クラブでお弁当いるようでしたが、ちゃんと聞いてなくておにぎり3個持たせましたが食べ盛りの君は足りなかったね。
行った時は嘉門達夫さんが歌ってはりました
そして三時からはお楽しみの「押しても弾いても」の公開録音。
コータローファン友達と一緒にいい席で座って見れました
放送の様子もわかって楽しかった。
コータローさんのお顔見て、音楽聴いて、またパワーもらいました!
川柳の即興で短いフレーズですが素敵なメロディー作る♪
しかも同じフレーズをもう一度弾ける!
やっぱりすごいなーって思いました!!
じゃがいも一個もらいました。
明日はDEPAPEPEも来ますよ♪
帰ってご飯作る時間も材料もなくて「かっさんラーメン」食べに行きました。
寝起き(うたたね)のしおっぴーは機嫌悪く、「おかあさん、すぐ手抜きする~」
たしかに。
でもたくさん元気出たので明日からまた頑張るね!
| 固定リンク
今は、いろいろと迫り寄せる行事をどうクリアして行くか?考え悩む毎日なのですが、「どうしてわざわざこんなめんどくさいことしてしまうんだろう?」と、今朝はそんな事思っていました。
何もしなければそんな楽な事はないのに。
時々しんどくなっちゃう時はあります。
でも自分で好んでしてる事なので頑張るしかないんですね。
もっともっと頑張ってる人はたくさんいるんだけど。
今は自分の夢っていうのが、まだ見えなくて(何歳やねん!でも何か目標とか夢はもっておきたいです。)ただ思いのまま進んでる感じです。
このまま止まらず進んでいけばいいのかな?
| 固定リンク
昨夕しおっぴーの先生から電話があり、セーターが黒なので金曜の校外学習までに紺のセーターを用意してくださいとのことでした。
何故黒のセーターがダメなのか私にはわからない?
でも実は今のセーター安すぎたせいか?破れてました。
昨日まではまあ時間があったけど、今日は朝も定例会があり忙しかった。
終わってとりあえずユニクロに飛んでいきましたが、紺のVネックって無いんです!
前買う時もそうだったので黒にしていて・・・お姉ちゃんも黒でした。
校則違反とは知っていましたが、あまり売ってないし、光の加減でわからんよって事で2人とも黒だったんです。
今日は店員さんに聞いて男性用ならあったのでMサイズを買いました。
Sかとも思ったけれど「もし買うなら大きめがいい。」と言われてたので。
~帰ってきてなんて言うかな?
セーターのまま歩いてもだめなんです。
ブレザーを着ないとだめらしいです。
季節によってはセーターだけがいい時もあるのに。
お姉ちゃん(3年)のこの前の校外学習は私服でした。修学旅行も。
校則ってよくわからない。
それよりもっとちゃんとしないといけない事いっぱいあるのに。
煙草くわえながら学校行ってる子、単車乗ってる子、そっちの方が重要ちがうのかなー?
| 固定リンク
| トラックバック (0)
昨日今日としおっぴーの朝練で私も5時半ごろから起きてます。
新聞をとるときはまだ真っ暗。
ふと見上げると星がきれい!
今日はやっぱりいいお天気になりました
お昼の空を見ながら、毎日変わらず日が昇ってまた沈んでいく・・・同じ事の繰り返しの様だけど、時は過ぎていて人や物も少しずつ変わっていく・・・
もし地球や太陽の様に周ってるとしたら、同じ時がいつかまた来る??
とか訳わかんないこと考えてました。
ほんとは今いっぱい考えなければいけない事がありすぎて大変な状態なのですが・・・
ぼーっとこんなことばかり考えてしまうのです
| 固定リンク
この前、たまによくやってる大家族の生活の再放送見てたので、こんなこと書きますが
6月に他界した兄のお嫁さんは8人兄弟の長女です。
だから兄の看病も大阪から私が行くまでもなく姉の近くに住む妹たちが順番に手伝いに来てくれていたようです。
兄弟がたくさんいると生活は大変だけど、何かあった時の団結力ってすごいなーと思います。
兄が初めて義姉のお家でご飯をよばれて帰ってきたときの事は今でもよく覚えています。
とにかく驚いてた!
食事やお風呂などいろんな当番が決まってて・・・・
小学生の私は他の妹たちの事や名前も順番に「教えて~」と興味津々で様子を聞いてました。
でも誰が誰だか未だにわかりません。
お通夜の時にやっと「あの人が○○さんか・・・」となんとなく理解しました。
一番下の妹さんが私と同じくらいの歳でした。
でもうちのお兄ちゃんは皆に慕われていました。
ちょっとやきもちやくぐらい・・・
ほんと。
私の高校時代の友達も9人兄弟の長女でした。
やっぱり初めて訪問した時は驚いた!
でも子供は宝。
たくさんいたら幸せです。
といっても家は女の子ふたりでよかったと思うのです。
それはそれで幸せです
| 固定リンク
昨日は前に旦那が誰かに借りていたDVD「クローズ」をやっと見ました。(私が)
家族は何回か見ていて、きーちゃんなんて10回位みてるらしい。
好きやなぁ〜(@_@)
おもしろかった!
高岡蒼甫、男前!
でも男の人って、基本的に強い事に憧れがあるっていうか争いが好きなんだなーと思った。
| 固定リンク
今日は・・・
生徒を教えてて、連弾とかになったら「さんはいっ」って合図して一緒に弾き始めるんだけど生徒同士だったり、生徒からいきなり合図してくる事があって
その時は必ずみんな「いっせいのーでっ!」
って言うなーって考えてました。
ちょっとリズム合わせにくいんやけど・・・
いつもちょっとずっこけながら合わせてます
筑紫哲也さんの訃報がありました。
最近また兄の事思い出す事が多いんですが
お兄ちゃんと同じ頃肺がん発覚してたので、気になっていました。
桑田さんのお姉さんや峰岸徹さん・・・
皆亡くなってしまいました。
時がどんどん過ぎていくのを感じるこの頃です。
さぁさぁ~「押しても弾いても」今聴いてます。
12/24のクリスマスライブのゲスト、おばはんらしい・・・
わかったかも
日比谷カタンさん、「時の過ぎ行くままに」歌ってはります。
セッション、いい感じでした。
どんな人なんだろ?
| 固定リンク
今日、中3のきーちゃんは遠足。
ユニバーサル(USJ)まで行ってます!
学校行事とはいえ受験生がこんなにうかれてていいのかな?と思いつつ。
なんとか晴れてるな
私は朝早かったせいか眠い眠い・・・・(´~`)。゜○
やることは、なんぼでもあるんだけど・・・
あぁぐっすり寝たい~この頃です。
| 固定リンク
コータローさんのラジオを聴いて当選したお金で安いミニギターを買った私ですが、その頃は習っている生徒たちを月1回ほど集めてグループで遊び感覚でレッスンしていました。
リズムとか基本的な楽典を中心に教えていたのですが、“ギターも弾いてみよう♪”とEm,Amを教え、その頃流行ってた「ギター侍♪」(なんかフレーズもう忘れてる~?)教えたげたら、以外に女の子の方がくいついてきた!
私はその頃何回か教えてあげただけですが、
その時の生徒は中学で忙しくなりやめちゃいましたが
ギターを親に買ってもらい駅前でライブしたとか?
もう一人の子も文化祭でギター弾いてたとか?
いろんな噂を耳にします。
なんとなく嬉しいです。(いや、私はEmとAmしか教えてないし教えられなかってんけど)
コータローさんの宣伝も生徒達には、してました。
その頃か?次の年の発表会では「坂の上の公園」皆でアンサンブルしました。
楽しかった
コンガも叩いてソプラノサックスはエレクトーンで。
ギター?
無謀に私が弾きました。(メロディーのみ)
でもエレクトーンのギターさん、ベースさんにいっぱいサポートしてもらいました。
エレクトーンの音が大きいのとギターが小さすぎて私の音はほとんど聴こえませんでした。
たすかった(でもちょっとだけ残念)
今考えると何を弾いてたのか?きっと弾けないんですが
また機会あれば練習して皆でできたらいいな
| 固定リンク
今日は、アリオでジブリの店を発見!
かわいいグッズがいっぱいで感激(*^_^*)
ポニョもいっぱいいました!
12月からのスケジュール帳はトトロです(^-^)
もう11月なんてどう考えても早すぎる!!
昨日まで寒気がして微熱あり、喉がたまらなく痛かったのですが、旦那の病院でもらってきた薬を拝借して飲んで、あとは美味しく食事してたから、もうほぼ回復!
母は病気してられないのです(><)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)