いじめ
昨日の夜、中一のしおっぴーの担任の先生から電話があった。
クラスでいじめられられてる子が3人いるとの事。
私は親や先生まで巻き込んであまり大事になると、その子にとっても皆にとっても嫌な思い出が確実に心に刻まれ、あまりよくないのでは。。。と思いますが。
先生は、自殺でもされたら大変と一生懸命。
その子達の親もピリピリ。
本人もそんな子は少しでも何か言われると傷つきやすいタイプでもあり、又そんな年頃。
いじめる方もそんな気持ちわからずに、おもしろがってる年頃。
お互いに他人を攻めずもっと自分の直すべき所を反省して人と上手に関わっていかなければいけないのに、、、と思います。
いろんな子が集まっての学校だから皆いろんな思いもあるし、嫌な子もいて当然ですが、社会に出る為にそんな集団生活で人間関係を勉強していく場でもあると思います。
いじめられる子はかわいそうですが、「かわいそうに~」だけでは解決しません。
きっと何か原因があるはず。自分がそれをわかってたりすると思います。
私は嘘をつく子は嫌いなので娘達には正直でいてほしいです。
だからもちろん私も本音で子供達と向き合っています。
また、よく嘘をつく子が嫌われる気がします。
でも他人に何を言われようが気にしないようにするしかないです。
それこそ右から左に受け流す。
私は姑に何言われようがその手です(^^)
いじめる方も今の子は“死ね!”とか普通に使うでしょ?
それがひっかかる。
うちの子達もすぐ使う。
言われた方は傷つくのにね。
私なんか娘達に何回言われた事か。(ぼろかす言われますが本音じゃないとわかってるので、娘達がどうしても大好きです)
うちの子も男の子に一緒になってちょっかいかけた様ですが、、、
難しい問題です。
成績は最低にアホな娘たちですが、(ほんとにえらいこっちゃです!)健康で、なにより友達と楽しく学校生活を送ってる事に感謝です。
でもいつ我が家にふりかかるかわかりません。
今まだ教育中で、娘達も修行中ですが思いやりをもった正直な子でいてほしいです。
まず、なんとか言葉使い直さなあかんね。
| 固定リンク
« ヘルスリズムス♪ | トップページ | お葬式 »
「今どきの中高生」カテゴリの記事
- 今どきの社会(2016.02.04)
- 卒業旅行(2013.03.20)
- 卒業後(2013.03.09)
- 卒業式(2013.03.05)
- HappyBirthday☆18歳☆(2013.02.18)
コメント