♪音色
今私は月に2回エレクトーンを習いに行ってます。
いつも前日に練習して「あー。もうこの日がきてしまったー」と思うのですが、車で40分ぐらい、好きな押尾コータロー又はヒロTのFM802聴きながらいろんな事考えながら通う道のりが、いつも私の楽しみです!
今日もいろんな事考えました。(しょうもないことだと思うけど)
あっあまりぼーっとしてたら危ないんですが、この道のり、どの道順でも曲がり角が少ないんです。。2,3回しか曲がらないんじゃないかな?
一度ハンドルが重たーくなって故障した時も、あまり支障なかったので。
エレクトーンではいろんな音色が使えるのが魅力なのですが、それだけ各楽器の事を知っていないと、いい音も出せないし、組み合わせも「これはおかしいやろ?」という事も出てくる訳です。
私もギターとピアノの音はご承知のとおり、聴いて触れて、なにより好きなので、いい音を出すのは難しくてなかなか出せないけれど、理想の音があり、こだわりももてます。
が、他のクラリネット(たとえば)は?となると、私はブラスバンドの経験もないし、エレクトーンに入ってる音から知った様なものなので、ほんとにこの音が好きなのかもわからないし、こだわりも持ちにくいのです。
だからどうすればいいんだろうか?と思うと、ほんとにいろんな音楽を聴いて、自分の使う音色をまず愛さないといけないんだな~~。
と考えながら帰ってきました。(ちょっとましな事?)
エレクトーンを究めようと思ったら今200種類くらい??の楽器、勉強して愛さないといけない。
これはえらいこっちゃ(^0^)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 芸術の〜春(2018.04.18)
- スタート♪(2018.04.11)
- めっちゃ春〜(2018.04.01)
- 春の発表会(2018.03.27)
- カルチャーフェスティバル(2018.03.14)
「音楽」カテゴリの記事
- merry Christmas !(2017.12.24)
- ハッピーウェーブ(2017.12.12)
- 大阪野音(2017.10.16)
- Jazz street(2017.09.27)
- MUSIC FESTA [E:#x1F3B5](2017.09.21)
コメント